MacBookには、購入時に純正の充電器が付属しています。これを使えば良いのですが、充電器を忘れて外出してしまうと困りますね。特に宿泊をともなう旅行・出張時に忘れると非常に困ります。
そんな時に使えるMacBookの充電器の代用品の選び方やおすすめ、購入できる販売店について紹介します。
基本的には純正品がもっとも安心できますが、他社製品でも代用できるものがあります!
代用の充電器を選ぶ時に重要なことは、十分なパワー(ワット数)があるものを選ぶことです。さらにコンパクトならば持ち運ぶ際に便利です。もちろんコネクタータイプが適合していることは必要です。
ほとんどのMacBook Air・Proに十分なパワーがある60W級の充電器ならば「Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)」がおすすめです!すごくコンパクトです!
さらに詳しく紹介します!
MacBookの使い方・選び方・安く買う方法についてこちらの記事で紹介しています!
MacBook Air・Proの充電器を代用する!ワット数が重要!
MacBookの充電器を代用する場合、必ず確認すべき点は電力の出力、つまりW数(ワット数)です。基本的にはMacBook購入時に付属している純正の充電器と同等のワット数のものであれば使用可能です。
ワット数はMacBookのモデルにより異なるため、注意が必要です。
例えば、MacBook Air 13インチでは30W(15インチは35W)であるのに対し、13インチMacBook Pro(M1、2020)では61W、13インチMacBook Pro(M2、2022)では67W、14インチMacBook Pro(M3、2023)と(M4、2024)では70W、16インチMacBook Pro(2019)では96W、16インチMacBook Pro(2021)と(M3、2023)と(M4、2024)では140Wなどと機種によって大きな違いがあります。
付属の充電器にワット数が記載されていますので、それを見れば確認できます。もし充電器を忘れてきてしまい、よくわからない場合は、画面左上のリンゴマーク>[このMacについて]と進み、MacBookの機種名を確認し、それで検索してApple公式サイトの該当ページを見れば確認できるでしょう。
代用の充電器として、間違ってワット数が小さいものを選んでしまうと、充電が遅くなりますし、あまりに出力の低いものでは実質的に充電できないことがあります。
例えば、旧型iPhone用の5Wの充電器でMacBookを充電しながら使用するには無理があります。充電するスピードよりも使用時の電力消費のスピードの方が速いため、バッテリー残量が減っていきます。
問題なく充電を完了させるためにも、付属している純正品と同じレベルのワット数で選ぶようにしましょう。
これは完璧にワット数を一致させなければいけないということではなく、数%程度(1割以下)の違いならば通常は問題ありませんし、上回っていても急速充電対応機種ならば通常は使えます(*多くの充電器が販売されていますので、すべての機種について確認したわけではありません。必ず購入前に製品の説明を読んで確認して下さい)。
MacBook Air・Proの代用充電器のおすすめ
MacBookの充電器を代用する場合の代用品のおすすめを紹介します。充電器は、大きく分けるとバッテリー非搭載タイプと、バッテリー内蔵タイプがあります。
Anker Nano II 30W (PD充電器 USB-C)
MacBook Air用に30Wの充電器をお探しでしたら、最小レベル(3.15×3.04×3.78cm)・ 最軽量レベル(40.82g)の代用充電器がこのAnker Nano IIです。
純正の充電器と比べてみれば、あまりの大きさの違いに驚きます。純正充電器は自宅用にして、持ち歩き用にこれを使うのも良い方法です。
もちろん、iPhone、iPadの充電にも使えます。
Anker Nano II 65W (PD充電器 USB-C)
MacBook Pro(61Wまたは67W)の代用充電器をお探しでしたら、この「Anker Nano II 65W」がおすすめです!
純正の充電器の大きさに比べれば、小型(3.6×4.2×4.2cm)・軽量(140g)ということがよくわかります。
これならかばんに入れても楽です。USB-C対応のiPhoneなどの充電にも使えますので、他の機器の充電器をこれ1個で代用すると考えれば、ものすごくコンパクトになりますね。
Anker PowerPort III 2-Port 65W (USB PD 充電器 USB-C 2ポート)
MacBookユーザーは、MacBookと一緒にiPhoneやiPadを持ち歩いていることが多いです。外出先でそれぞれの充電器を使って充電できれば良いのですが、これらすべての充電器をカバンに入れると案外かさばります。
そこで何か1つのもので兼用できると良いのですが、これらの機器を順番に充電しなければならないとなると、外出先の充電スポットで短時間だけ充電できるチャンスなどには困ったりします。
おすすめなのは、「Anker PowerPort III 2-Port 65W」のような2ポートを装備した代用充電器です。これならばMacBookとiPhoneを同時に充電できます。持ち運ぶ充電器を減らせますね!
サイズは5.4×5.2×2.9cm、重量は136gです。
Anker 537 Power Bank 24000 65W
充電器を忘れたあるいは壊れたなどによって、急に代用の充電器が必要となることがあります。そんな時におすすめなのはモバイルバッテリーです。
これをカバンの中に入れておけば、すぐに取り出して充電できるので便利です。もちろんMacBookだけでなく、その他の機器も充電できます。
前述のバッテリー非搭載の充電器と比べてデメリットは、大容量のバッテリーが内蔵されているため、大きく、重くなるということ。移動中に必ずしも充電する必要が無く、どこかでコンセントから充電できるチャンスがあるようであれば、バッテリー非搭載タイプの方がコンパクトで軽量なのでおすすめです。
Anker 317 Charger (100W) with USB-C & USB-C ケーブル
最大100Wに対応する急速充電器で、14インチ以上のMacBook Proにも使用できます!
Apple純正の充電器に比べるとコンパクトです!
USB PD 対応に加え、Programmable Power Supply (PPS) 規格にも対応しています。
Anker 736 Charger (Nano II 100W)
最大100Wの出力で、USB-Cポート2つとUSB-Aポート1つを搭載した急速充電器です。14インチ以上のMacBook Proにおすすめです。
一般的な96W出力以上の充電器に比べてコンパクトです。
MacBookの充電器の代用品はどこで買える?売っている場所は?
モバイルバッテリー型もコンセントに繋ぐタイプも代用品にしては十分すぎるほど優秀な充電器が揃っていますが、これらはどこで買えるのでしょうか?
MacBookの充電器はコンビニで買える?セブンイレブン?
MacBookの充電に使える代用品は、コンビニで買えるのでしょうか?
大手コンビニの中でセブンイレブンは、Apple純正の充電器やケーブルが販売されているので、MacBook用の純正充電器があるのではないかと期待する方もいるかもしれません。
残念ながら取り扱っていません。基本的にはiPhone用の純正充電器とケーブル類で、最高でも20Wの出力のものまでです。
セブンイレブン以外のコンビニでは、Apple純正品のアクセサリーは販売していません。
Apple純正品ではなく、代用の他社製品の充電器も、セブンイレブン、ファミリーマートなどの大手コンビニでは基本的にiPhone用です。MacBookに使えるワット数の大きなものは取り扱っていません。
充電器の代用品をAmazon・楽天で買う
Apple Storeが近くにあるって方は少ないです。地域によっては家電量販店に行くのも少々手間と時間がかかるという方もいらっしゃるでしょう。
私のオススメは2~3日後でも間に合うのであれば、Amazonや楽天市場などのネットショッピングがおすすめです。品揃えが豊富のため望んでいた充電器が安心して購入できます。
充電器の代用品を家電量販店・ドン・キホーテで買う
一方で、いますぐに必要な場合はドン・キホーテや家電量販店です。望んでいたモデルがあるかは保証できませんが、品切れになっていない限り何かしらの代用可能充電器は売っているはずです。
なるべく早いタイミングでAmazonや楽天市場で購入し、バックの中や自宅の収納に入れておきたいものですね。
まとめ
MacBookの充電器の代用品を選ぶポイントやおすすめの充電器、売っている場所について解説しました。
購入時に付属していた純正品は自宅(あるいは職場などのベース)で使い、外出時用に1つカバンに入れておけば安心できます。
ほとんどのMacBook Air・Proに十分なパワーがある60W級の充電器ならば「Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)」がおすすめです!すごくコンパクトです!
コメント